― 人生経験が“誰かの役に立つ”という価値。
「文章なんて、誰でも書けるでしょう?」
「今さら自分に、発信できることなんてあるのかな……」
そう思っている方にこそ、知ってほしい副業があります。
それが“ブログ”を使った副収入の道。
とくに60代からの人生経験は、実は大きな「財産」になるのです。
■「収入になる文章」とは?
ブログ副業とは、ブログ(Web上の日記・記事)に広告を掲載し、
商品が売れたり、サービスが申し込まれることで収入が発生する仕組み。
これを「アフィリエイト」と呼びます。
たとえば、
- おすすめの健康グッズ
- 介護中に役立った道具
- 心を癒やしてくれた本や映画
これらを「自分の体験」とともに紹介すると、
読んだ人が「これ、欲しい」と思って購入につながる——
その結果、あなたに紹介料が入ります。
つまり、“売り込み”ではなく、
あなたの言葉が「共感」や「信頼」を生むことで収益が生まれるのです。
■シニア世代だから書けることがある
若い人のブログはスピード感があって華やかですが、
読み手が求めているのは必ずしも“最新情報”とは限りません。
- 家族との関係の悩み
- 老後のひとり暮らしの工夫
- 体調や心との向き合い方
こうしたテーマには、年齢を重ねたからこその言葉の重みがあります。
ブログで稼ぐには、テクニックも多少必要ですが、
「誰かの役に立ちたい」という視点こそが、一番の武器になります。
■実際の収益って、どれくらい?
初心者が副業ブログを始めてすぐに月5万円、10万円……というのは
現実的ではありません。
ですが、月3,000円〜5,000円から始まり、1年後に1〜3万円台に到達する人も少なくありません。
なかには、「毎月のスマホ代がブログ収入でまかなえるようになった」という方も。
これが、“何歳からでも始められる副業”と呼ばれる理由です。
■文章を書くことの“副収入”以上の価値
ブログ副業の最大の魅力は、
「収入になる」こと以上に、自分の経験や感情を整理できることにあります。
- 誰にも言えなかった気持ちを書いてみた
- 自分の暮らしを見つめ直せた
- 書いたことで、同じ思いの人とつながれた
こうした声もよく聞かれます。
つまり、**書くことが「人生を深める作業」**になっていくのです。
収益化は、その延長にある結果とも言えるでしょう。
■まずは「1記事」書いてみることから
始めるのに必要なのは、
・パソコンかスマホ
・ブログを開設する環境(WordPressなど)
・そして「何を書いてみたいか」という気持ち。
肩肘張る必要はありません。
まずは「こんな話、誰かに伝えたいな」と思ったことを、500文字でも書いてみる。
それが、新しい副業の第一歩になります。
【まとめ】「収入=評価」ではなく、「価値=共有」
60代からの副業において、
「ブログで書くこと」は、収入だけでなく、
人生経験を“誰かのため”に活かす行為でもあります。
だからこそ、あなたが書く一言が、
誰かの悩みや孤独を、ふと軽くしてくれるかもしれません。
「書くこと」が副業になるということは、
“あなたの生きてきた時間”が価値を持ち始めるということでもあるのです。