【オルゴール】開かれた引き出しと、懐かしい旋律

ブログ

― 忘れられないメロディが、記憶の扉を開ける。

 

その音は、思いがけずにやってきた。

タンスの引き出しを整理していた彼女が、ふと手にしたのは、小さな木箱だった。
つまみを回すと、ひときわ澄んだ音色が、部屋に流れた。

それは、二度と聴くことはないと思っていたメロディだった。

 

——

 

オルゴールを贈られたのは、もう何十年も前のこと。
彼と付き合って間もないころ、誕生日に「これ、君のイメージで選んだんだ」と手渡された。

音色は『カノン』。
「落ち着いた旋律が、君に似合ってる」と、少し照れたように言っていた。

 

当時の彼女は音楽が好きで、でも人前で話すのは苦手だった。
言葉よりも、音で気持ちを伝えるようなタイプだった。

そんな彼女にとって、そのオルゴールは“言葉を持たない手紙”のようだった。

 

別れは、唐突ではなかったが、ゆっくりと確かに訪れた。

互いに忙しくなり、連絡の回数が減り、
やがて自然に、連絡を取らなくなっていた。

理由らしい理由もなかったが、会わなくなって10年が経ち、20年が過ぎた。

そして、オルゴールも、記憶の奥にしまい込まれていた。

 

——

 

部屋を片付けていたのは、何かを「整理したい」気持ちだったのだろう。
身のまわりも、気持ちも。

それでも、この小さな箱だけは、なぜか手放すことができなかった。

 

「忘れていたはずなのに、どうしてこんなに懐かしいんだろう」

彼女はそっと、もう一度ねじを巻いた。
そして、窓辺の椅子に腰を下ろした。

 

旋律が、部屋をやさしく包み込む。
音の粒が、あのころの時間を少しずつ蘇らせていく。

駅までの帰り道、並んで歩いた冬の午後。
風に舞った髪を、そっと直してくれた仕草。
言葉にしなくても伝わった、一瞬の気配。

 

彼女は、小さく息をついた。

“いま会っても、あの人は覚えていないかもしれない”
でも、そんなことはどうでもいい。

このメロディを聴くことで、
確かにあの時間が存在していたことがわかる。

それだけで、十分だった。

 

——

 

オルゴールの音は、終わりを迎えた。

部屋の静けさが戻ってきたとき、彼女の表情は少しだけやわらかくなっていた。
閉じた記憶の引き出しに、やさしく布をかけるような気持ちで。

 

そして、彼女はふと呟いた。

「音って、すごいね。言えなかった言葉まで、思い出させてくれる」

 

● 心に残る“音の贈り物” ― 大人のためのオルゴール3選

忘れられない旋律を、もう一度。
心を静かに整えてくれる、やさしい音色のオルゴールをご紹介します。


①【リュージュ REUGE オルゴール(カノン)】

  • 世界的ブランド“リュージュ”製
  • 機械式72弁、深みのある音質
  • ギフトにも記念にもふさわしい重厚感


銀座 日新堂 Web Shop
¥374,000 (2025/06/17 09:06時点 | 楽天市場調べ)

②【木製ジュエリーボックス一体型オルゴール】

  • 引き出しつきでアクセサリー収納も
  • 曲目は「星に願いを」「ノクターン」など選択可
  • インテリアにもなじむ天然木の美しさ


③【手回し式アンティーク風ミニオルゴール】

  • 手のひらサイズのクラシックデザイン
  • 手回しで奏でる音が、どこか懐かしい
  • 価格も手頃で、贈り物に人気


● 音がつなぐ、記憶の片隅

言葉にできなかった想い、
時間が経っても色褪せない気持ち。

それを思い出させてくれるのが、
一曲のメロディであり、一台のオルゴールかもしれません。

 

あなたの心の引き出しにも、
そっとしまってある旋律がありませんか?

その扉を、やさしく開けてみる時間を――。