はじめての楽天ポイント投資|簡単3ステップ解説

お金と暮らし

――お買い物ポイントが、将来のお金をつくる第一歩に。


■ 楽天ポイント、使わずに“育てる”時代へ

楽天市場や楽天カードで貯まる「楽天ポイント」。
これまでは、買い物に使ったり、期間限定で消えたりしていませんでしたか?

実はこのポイント、投資に使って「資産を増やす」ことができるんです。

しかも、「現金ナシ」「知識ナシ」「口座ナシ」でも始められるのが特徴。
この記事では、シニア世代でも迷わずできるように、たった3ステップで解説します。


■ ステップ①:楽天証券の口座を開設する

まず必要なのは、「楽天証券」の口座です。
以下の流れで、オンラインで簡単に申し込めます:

  1. 楽天証券のサイトにアクセス
  2. 名前・住所など必要事項を入力
  3. 本人確認書類(マイナンバーカードor運転免許証)をアップロード
  4. 数日後、ログインIDとパスワードが郵送されてきます

👉 ポイント:「楽天ID」でログインできるので、楽天ユーザーはスムーズです。


■ ステップ②:ポイント投資の設定をする

口座開設後、「ポイント投資」の設定を行います。

  1. 楽天証券のトップページにログイン
  2. 「ポイント設定」から、利用可能ポイント数を入力
  3. 「自動積立」設定も可能(毎月500PからOK)

👉 おすすめは「毎月500ポイント」で自動積立。
生活に負担をかけず、知らぬ間に資産形成ができます。


■ ステップ③:投資信託を選ぶ

楽天ポイントは「投資信託」に使うのが一般的です。
初心者向けには、以下のようなファンドがおすすめです:

  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • ひふみプラス(国内株中心で安定性あり)

👉 少額投資なので「値動きがゆるやかな商品」を選ぶのが安心。

投資信託は1ポイント(=1円)から購入可能なので、数百ポイントでも十分スタート可能です。


■ Q. 損をすることはないの?

投資ですので「上下の値動き」はありますが、元手は“ポイント”
いわば「使ってしまうはずだったお金」を使っているので、リスクは極めて低め。

さらに、投資に慣れる第一歩としては非常に有効です。
「お金の勉強を始めるきっかけになる」と多くのシニアユーザーから支持されています。


■ 楽天ポイント投資のメリットまとめ

  • ✔ 現金不要、ポイントだけで始められる
  • ✔ 1円から可能。お試し感覚でリスク低め
  • ✔ 自動積立でコツコツ続けられる
  • ✔ 「投資初心者」の勉強になる
  • ✔ 増えたポイントはそのまま買い物にも使える

■ おわりに|“使う前に育てる”選択を

買ってすぐ消えるお菓子や日用品もいいですが、
そのポイント、未来のために“育てる”選択肢を考えてみませんか?

60代からでも、70代からでも遅くありません。
「楽天ポイント投資」で、自分のお金を育てる感覚を手に入れてみてください。


必要であれば、楽天証券の開設方法ガイドや、初心者向けおすすめファンド紹介ページなどへのリンク付き記事にもアレンジ可能です。ご希望あればお知らせください。